アルバムを捨てるか夢で動画見て
今日で7月が終わる。
7月の小遣帳を締めたら、交通費(42.5%)、交際費(30.5%)で、この2項目で
7割を超える。この割合からせっせと電車に乗って出かける姿が見えるようだ。
医療費は10%だったから、むしろシニアの会計としては、ごく普通だったと思う。
医療費が少額だったのはありがたい。病院に沢山払っても満足感はないから。
家具チェーンで購入したテーブルが届いた。
自分で組み立てる方式で、店員が「15分で組み立てられますよ」と言った。
気楽に考えていたのだが・・。確かに、簡単に組み上がった。
でも、輸入品で梱包がガッチリ、梱包をほどいて本体を出しても、梱包資材の
後片付けが大変だった。
大きくて厚い段ボール、無数の発泡スチロールのクッション材、当地の収集ゴミ
仕様に合わせる面倒くささ、前作業に30分以上の時間がかかった。
ところで・・
この頃は、毎晩、迫真迫る夢を見続けている。
登場人物は、サラーリマン時代にお付き合いした方々が主で、その他同級生、
近所の方々、家族、親戚、両親など、生死に関係なく無差別だし、もちろん年月
順でもない。
これらが入り乱れて、一応、一夜限りのメチャメチャなストーリーが展開する。
目が覚めるとグッタリとする朝が続く。
夢見とは、どういうメカニズムになっているんだろうね。
さあ、明日から8月、いろいろ予定が入っているが、一番の楽しみは家族が全員
揃うことだね。
この時、来春小学校に入学する孫のランドセル代を娘に渡すことになっている。
お金はかかるが、元気に入学して欲しい。その前に七五三があったか!
« 百年で二百米低くなり | トップページ | 鍛えてもがんには勝てぬ名力士 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント