今週もクロスワードで知識増え
M新聞、今日掲載のクロスワードも勉強になった。
今週も恥を忍んで知らなかったカギと正解を列挙してみる。
1.「古代ローマの病気や災いを払う呪文」→「アブダカダブラ」
2.「高松塚古墳の壁画にも描かれている四神のうち東方の守護神」→「セイリョウ」
3.「竜安寺の虎の子渡しの虎は」→「ニワイシ」
4.「キトラ古墳の壁面にも描かれている四神のうち南方の守護神」→「スザク」
1について、古代ローマ史を少しは勉強したつもりだったが不勉強の致すところだ。
2について、漢字表現は「青龍」、ちなみに南方は「朱雀」、西方は「白虎」、北方は
「玄武」だった。この南方神は上記4のキトラ古墳にも当てはまるようだ。
3について、前後のワードから「庭石」とわかったが、この庭石についての故事が興
味を引いた。母虎と3匹の虎の子の故事だった。 訪問当時、ただ庭石だけを見て
来た自分が情けない。
来週も頑張るぞ! 本当にインターネットって便利だね。
« あいつだけ学歴脱げぬクラス会 | トップページ | 尋ね人オレじゃないかと妻に訊く »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント