事故っても今更馬車に戻れない
高齢ドライバーによる交通事故が多発しているようだ。
4人に1人が65歳以上ともなれば、高齢ドライバーの増加につれて事故も多く
なるようだ。かく言う私も高齢層の真ん中にいる。そして車を運転する。
今日、私は車で出かけた。
当然、運転中は事故報道が頭をよぎる。勢い運転は慎重にならざるを得ない。
日々の生活に車が完全に組み込まれており、現時点で免許証の返納は考え
られない。
運転上で特に気をつけていることは・・
時間的に余裕をみて出かける。早く着き過ぎるくらいがいいんだ。
また、それでも渋滞などで約束の時間に遅れそうなら、遅れても命まで取ら
れないと腹をくくろう。 焦ることは禁物だ。
広い道は車の流れに乗ろう。
街中はユックリ、駐車中の車の陰から人が急に現れることがある。
でも、相手があって避けきれない時がある。体を守ることを基本に考えたい。
数年前、助手席に乗っていて事故に遭遇した。全治2ヵ月の重傷だった。
今も、寒さで右手の手術痕がうずく。できるなら運転したくないんだが・・
今更、馬車時代に戻れない。
リスクが伴うものだと覚悟して乗るしかないんだね。
« 新薬は高いと話すかかりつけ | トップページ | 有明の月が見上げる秋の花 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント