医学は進歩したというけれど
帯状疱疹による皮膚の症状は消えつつある。
しかし、消えなくて困っているのは神経の痛みだ。
明日は別の検査で大学病院へ出かける予定だが、これでは歩行が困難で
行けなくなりそうだ。
神経内科の医師から処方された数種の薬を服用したが、依然として痛みは
続いている。とりわけ医師から痛みに良く効くという薬を服用したが、吐き気
など副作用が強く、飲むのを止めてしまった。
通院時に、その旨を医師に伝えたが「これ以上の特効薬はない」とのこと。
だけど・・薬の説明書には「吐き気などあった場合は、医師または薬局にご連
絡下さい」とあるじゃないか!・・と文句を言いたかったが言えなかった。
「結構です。ガマンしましょう」と」言って帰ろうとしたら・・
「飲めないんじゃ仕方ないですね」と言って、いろいろ次の薬を調べてくれて、
別の薬をもらってきたけど、どこまで信頼できるか疑わしい・・。
「医療は大きく進歩しているのに、この程度の痛みが取れないなんて情けない
ですね」と言って退去した。
この通院日から今日で3日、新規の薬も効果は未知数だ。
いつまで続くこの痛み!
« 波があるクルスワードの出来具合 | トップページ | まだ遅れてる医療分野のIT化 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント