いっときの句会にも持つ保険証
2017年の初川柳会、その後の新年会に参加した。
句会参加者数は24名(初参加3名)、新年会には21名が参加した。
宿題句「のる」で、私の提出句(下)は高い評価を得られなかった。
「軽トラで白寿の父が出迎える」
「白寿って何歳なんだ?」のつぶやきも会員から聞こえた。
いつものことだけど、自分の常識は他人の常識とは限らないからネ。
自由句では2句が◎(優)と○(佳作)に入った。
本ブログのタイトル句が○、下の句が◎だった。
「上機嫌校歌が皿を洗ってる」
箱根大学駅伝で母校が来年のシード権を獲得した。
テレビが着順を報道すると、嬉しくておやつの菓子皿を洗ったんだ。
何十年、歌ったことなどない校歌を口ずさんでいたらしい。
新年会も賑やかだった。
開宴2時間後の中締めでも、誰も帰らない。
結局、その後また2時間も居続けた。
句会を含めて7時間に及ぶ長丁場だった。
何を話したか、まったく覚えていない。
« 月明かりここらだけとは不公平 | トップページ | 川柳のお題「せき」だと言われても »
「俳句・川柳」カテゴリの記事
- ボタンかけ下からやらなきゃあいません 甲〆キク(2021.12.05)
- わが家ではスマフォ経読むご仏前(2021.11.03)
- 激論もパジャマ姿の下半身(34回 第一生命サラセン優秀句)(2021.01.27)
- 面倒だ一筆書きで済ませちゃえ(2020.12.14)
- 「不揃いの長靴が行く雪の葬 石田一郎」(2020.03.15)
コメント