川柳も外のお花も真っ盛り
今日は4月川柳句会の日。
お天気は午前中は小雨、午後は晴れて気温が上昇するという。
句会会場の最寄駅の1つ手前で電車を降りて歩く。
綾瀬川沿いは桜が満開だった。(写真上)
句会の席は、目の前の窓に満開の桜が見える場所だった。
お陰で楽しい句会に、文字通り花を添えることができた。
お題「浴びる」の私の提出句・・
「美人の湯浴びて磨いてこのレベル」
句評は概ね好評だったようだ。
指導講師から「このレベル」の表現が良いとの評価をいただいた。
句会が終わって、風が少し強いが晴れてきたので歩くことにした。
そうだ、来月の句会は吟行会だ。下見を兼ねて桜を楽しんで行こう。
電車で東武スカイツリー線越谷駅で下車。
駅から旧日光道中へ出て、街道沿いの建物スポットを楽しみながら
元荒川を渡り久伊豆神社へ(写真下)、長い参道、緑豊かな境内を
歩いた。元荒川沿いの桜並木も花の真っ盛り。体も汗ばんでくる。
帰りは北越谷駅へ。
初めての土地なのに地図は持ってない。
駅への大凡の方向を見極め、角々を曲がりながら、確かに目的地
へ着いた。どうやら方向感覚も正常らしい。今日の成果だったね。
葛西用水沿いの桜もお見事!楽しい3時間のウォーク
だったね。
この日の歩数は21800歩だった。
« 今風の入学式にみる世相 | トップページ | 食糧も立派な安保守らねば »
「季節」カテゴリの記事
- 新玉の年は静かに幕を開け(2022.01.01)
- 信州馬今も北風に慄く(2021.12.26)
- 年とれば年賀ソフトに馬鹿にされ(2021.12.16)
- 寒くなるよ声かけながら招き入れ(2021.11.26)
- 年上と分かり納得喪中便(2021.11.15)
コメント