入学の孫に小さな夢贈る
4月の川柳会が明後日に迫った。
明日は孫の入学式に出るので、今日は川柳会に持参する自由吟を書き出した。
アチコチのメモ用紙からまとめてみると、作句数は意外に少なかった。
そろそろ、観察能力とか意欲とかが減退して来ているかも知れない・・。
以下の句から3句選びたい。但し、明日1日あるのでいい句が出るかも知れない。
その時は入れ替えよう。
・「入学の孫に小さな夢贈る」
ポチ袋に入れたお小遣いを孫に上げようと思う。ただし、親の躾もある
から、孫から親に渡して、改めて親から孫に渡すこととしよう。
・「筋トレで鍛え迎える孫のハグ」
思いっきりぶつかってくる孫の力は強い。受け身も鍛えておかなけりゃ
・「二つ三つ戒め抱いて今日も生き」
“~しない”と、5つの戒めを決めている。せめて2~3は守りたいものだ。
・「混浴の湯気がチラ見の邪魔をする」
4月お題「浴びる」から派生的に思い浮んだ句
・「患者ゼロ格好つけて待たせられ」
ある日のかかりつけ、外来患者ゼロだった。それでも待たせられた。
« ワキにスネ既に毛がなしがん治療 | トップページ | 今風の入学式にみる世相 »
「俳句・川柳」カテゴリの記事
- ボタンかけ下からやらなきゃあいません 甲〆キク(2021.12.05)
- わが家ではスマフォ経読むご仏前(2021.11.03)
- 激論もパジャマ姿の下半身(34回 第一生命サラセン優秀句)(2021.01.27)
- 面倒だ一筆書きで済ませちゃえ(2020.12.14)
- 「不揃いの長靴が行く雪の葬 石田一郎」(2020.03.15)
コメント