句作りで窒息してる僕の脳
5月川柳会が終わって3日なのに、また6月川柳会の宿題句の締切日が近づ
いて来た。GWで5月の句会が中旬に延びたからだ。
6月の題は「息」、窒息、溜息、鼻息、寝息、息切れ、息継ぎ、吐息・・・・などなど。
こんな句はどうだろうか・・
「息殺し妻の昼寝の脇を抜け」
正直、毎回、お題に即した句を考えるのは苦痛だ。
あちこちにメモ用紙を置いておき、思いついたとき近くのメモ用紙に記入しておく。
自由句ならそのまま五七五で通用するが、題が決められているとなかなか題意に
合った句を詠むのには苦労する。
しかし、題意に沿って考えるのは、頭の体操になると思うから続けている。
今回は、息=呼吸、いわゆる類語を持ちいて詠むことにしようと思う。
明日の午前中に事務局へ送付したい。
多分、夢にまで作句のいろんなシーンが出て来るはずだ。
« まだ来るな母が言ってるあの世から | トップページ | ブログでも自分の孫は褒めにくい »
「俳句・川柳」カテゴリの記事
- ボタンかけ下からやらなきゃあいません 甲〆キク(2021.12.05)
- わが家ではスマフォ経読むご仏前(2021.11.03)
- 激論もパジャマ姿の下半身(34回 第一生命サラセン優秀句)(2021.01.27)
- 面倒だ一筆書きで済ませちゃえ(2020.12.14)
- 「不揃いの長靴が行く雪の葬 石田一郎」(2020.03.15)
コメント