今はざら団塊世代古希の波
曽野綾子著「善人はなぜまわりの人を不幸にするのか」(祥伝社版)を読んだ。
著書が10年以上前に書いたモノだ。副題に「救心録」とある。
善意は何をもたらすか、「知らない」ことの不幸、・・などなど8項目、この著者らし
い人生への処し方が書かれている。読み終わって、大方は覚えていないが、1つ
だけ記憶に残った部分を紹介したい。(「お気に入りの本」参照)
“今日は私の古希の誕生日
「古来稀なり」だから古希と言ったのだが、「今やざらなり」になった、と誰かかが
言っていたのを聞いたことがある。しかし現実を見ると、七十歳という区切りは越
えるになかなか恐ろしい厳しさを持っている。
「たくさん七十歳で死んじゃうんだぞ」と朱門は言う。
い人生への処し方が書かれている。読み終わって、大方は覚えていないが、1つ
だけ記憶に残った部分を紹介したい。(「お気に入りの本」参照)
“今日は私の古希の誕生日
「古来稀なり」だから古希と言ったのだが、「今やざらなり」になった、と誰かかが
言っていたのを聞いたことがある。しかし現実を見ると、七十歳という区切りは越
えるになかなか恐ろしい厳しさを持っている。
「たくさん七十歳で死んじゃうんだぞ」と朱門は言う。
だから毎日「今日までありがとうございます」と神様にいうことにしている。
明日のことはわからない、と自分に言い聞かせ、毎日今日で死ぬことにして、心
の決算をつけている。”
の決算をつけている。”
七十半ばの当方が、勝手に言わせていただければ・・
「七十歳で死云々」は「七十歳台」が、今では正しい、もしかして「八十歳台」かも。
今年は、団塊の世代が古希を迎え始める年だ。その後は押せ押せで古希越えが
増えてくる。彼ら、彼女等は逞しいから簡単には死にはしない。
まあ、そんなに深刻に考えずに生きていきたいね。
でも、明日のことはわからない。わからないことをいろいろ悩んでも仕方ない。
« 知らなんだこんな近くに優勝校 | トップページ | 川柳も自己満足でもう5年 »
「読書」カテゴリの記事
- 還暦は中間点となる未来(2022.01.04)
- ユニコーン何故か生まれぬニッポンで(2021.12.24)
- 特権を俺に教えた物語(2021.12.02)
- 今風かスネが食われる老夫婦(2021.11.25)
- 納得だ!要点だけのつまみ食い(2021.11.02)
コメント