副作用に耐えて効果は2ヵ月後
やっと、がん対策のための薬(ホルモン療法)の服用期間が過ぎた。
30日間服用し、効果は服用が終わってから2ヵ月後に測定される。
これからの2ヵ月間が、薬の副作用がない気楽で快適な期間となる。
なぜ、服用終了が待ち遠しいのかと言えば、副作用が大きいからだ。
主な副作用は、ほてり、食欲不振、全身倦怠感、貧血、発熱、出血傾向、
から咳き、間質性肺炎、便秘などが説明されている。
私はいつも、ほてりと食欲不振、全身倦怠感、便秘に悩まされている。
薬からの開放感は、天にも昇る気持と言っても大袈裟でなないと思う。
まだ数日間、薬の影響が残るが、だんだん体調は元に戻るはずだ。
抗がん剤に比べれば、副作用は少ないと言う。ならば抗がん剤の副作用
はもっともっと身体に苦痛を与えるわけだ。
同病相哀れむと言うが、患者さんの気持を考えるとご同情申し上げる。
« 「相槌を止めても続く孫自慢 節子」 | トップページ | 目を覚ませ地球滅ぼす独裁者 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント