これがまあ文科省かよこの施策
文科省は、東京23区内の私立大学、私立短大について、2018年度の
定員増と19年度の大学新設を認めないとする新基準を告示したという。
理由は、東京への若者の一局集中を是正する狙いだそうだ。
私は文部行政については、門外漢であり23区内の大学OBでもない。
こんな素人から見ても、こんな施策は理解できない。
第1に23区内に集まる若者は、何も大学生ばかりではない。
就職で集まる若者も多いはず、昨年より採用増の会社に増員分を認めな
いと同じことではないか。中央官庁も同じ事だ。
役所が一歩的に、就学の機会を奪っていいものか・・と思う。
病気の原因が別の場所にあるのに、違う場所に薬を塗るようなものだ。
地方に魅力ある大学を作るとか、特色ある学部・学科を作るように政策誘
導するような政策であるべきだ。
また、地方活性化は学生ばかりでなく、魅力的な就職先が存在するような
政策も必要だ。
まして少子高齢化の時代だ。卒業生が夢を持って故郷へ帰り就職できるよ
うにすべきだ。
地方活性化が上手くいかないからと言って、取りあえず23区内の学生増を
止めようとするのは、いかにも短絡的だね。
« さあ選挙魑魅魍魎が喚きだす | トップページ | 少子化でグランド更に広くなり »
「ニュース」カテゴリの記事
- このショーは5年に一度見せてくれ(2021.12.23)
- 恐ろしや治癒が恐怖に変わるとき(2021.12.17)
- どこにある新資本主義は霧の中(2021.12.06)
- 自民さんやはり身を切る覚悟なし(2021.12.04)
- お年寄りばかりが目立つ速報値(2021.11.30)
コメント