田舎だが都会の風も吹気抜ける
テレビで局は違うが、朝は「都道府県の魅力ランキング」、夕方は「都市
の魅力ランキング」を放映していた。主催者や使った指標はわからない。
前者のトップは北海道、わが県は47都道府県中44位、どん尻は茨城県だ。
後者のトップは鳥取市だった。
どうも、都道府県ランクは観光魅力度なのだろう。
その目で見れば納得できる。
後者は、生活し易いという視点からのランキングかも知れない。
観光業者ならいざ知らず、普通の生活からの視点からの方が実感が湧く。
確かに過疎地の方が自然豊かでいいが、仕事なしには生きて行けない。
鳥取市に移住して、職を得て身の回りの生活が出来れば、まずベースが
出来る。所得は地場相場でいいし、生活環境もそこそこ揃っていればいい。
そこで、わが身を振り返って見れば・・
わが家は都心から1.5時間、駅まで徒歩5分、徒歩10分以内に食品スーパ
ー4軒、ドラッグストアー3軒、コンビニ3軒、歯科医院8軒、その他医院10
数軒が客や患者を奪い合っている。
加齢で運転免許証を返納しても、最低限の移動はムリなくできる。
自宅裏は田んぼで、ときたま蛇も顔を見せる。春先にはキジも鳴く。
不満は本屋がないこと。次々に閉店してしまった。
でも、隣市の図書館が近いので、自分の書庫代わりに利用している。
確かに観光地は遠いが、生活上は何ら問題ない。
文字通り「住めば都」だね。
当地は田舎だと思うが、都会の空気が流れ込んでくる距離が好きだ。
« 30度どうなってるの秋なのに | トップページ | 取りあえず検査項目クリアーす »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント