水温む蛙もいいねと声を挙げ
裏の田んぼに水が張られ田植えの準備に入った。
水は昨日から一昼夜、ポンプで汲み上げられていた。水温が上がるのは
明日以降だろう。GW中の田植え、田植機の動力音が響く季節の到来だ。
夜には蛙たちの合唱が始まった。煩いくらいだ。
水が張られる直前まで、蛙の鳴き声など全く聞かれなかったんだけど・・
それまで、蛙どもどこでどう生きていたんだろう?・・今年もまた考えた。
わが家の玄関先で、ミヤコワスレが今年も咲き出した。(下の写真)
可憐な花びらが印象的だ。
所属する川柳会の創立5周年記念句集の編集に追われた。
今年加入した新会員の原稿までを取り込む予定だが、思うように原稿が集
まらない。句が10句と800字ほどの文が必要だが、特に作文に苦労されて
いるようだ。
水は昨日から一昼夜、ポンプで汲み上げられていた。水温が上がるのは
明日以降だろう。GW中の田植え、田植機の動力音が響く季節の到来だ。
夜には蛙たちの合唱が始まった。煩いくらいだ。
水が張られる直前まで、蛙の鳴き声など全く聞かれなかったんだけど・・
それまで、蛙どもどこでどう生きていたんだろう?・・今年もまた考えた。
わが家の玄関先で、ミヤコワスレが今年も咲き出した。(下の写真)
可憐な花びらが印象的だ。
所属する川柳会の創立5周年記念句集の編集に追われた。
今年加入した新会員の原稿までを取り込む予定だが、思うように原稿が集
まらない。句が10句と800字ほどの文が必要だが、特に作文に苦労されて
いるようだ。

« 大騒ぎしたけど見えぬ先明り | トップページ | 凡夫でも賢者の知恵が付くらしい »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント