権力の劣化さまざま見せられる
5月もあと3日を残すだけとなった。、
5月のわが家は出費が重なるの月だ。
所得税はしっかりと追徴されたし、国保税の支払もある。
今日は、固定資産税と自動車税を納めて来た。
金融機関の窓口は空いていて、窓口の対応は懇切丁寧だった。
納税の際、こんなに丁寧なのは珍しい。
この2つは地方税で、生活に密着しているだけにそれなりに納得
できるとしても、納得できないのは国政問題だ。
テレビでは、午前午後とも国会中継(衆参予算委員会)をしている。
公文書の書換え、モリカケ問題が質疑の大部分だ。
これだけの大問題で、誰も責任を取っていないのはなぜなのか?
財務省の文書書換え問題、数千頁の文書を整理するのも、膨大な
人工費用がかかっているはずだ。ノンキャリアの諸君の苦労を察し
て余りある。これらの費用は結局は税金で賄うんだね。
民主主義はカネがかかるのは分るけど、それにしてもお粗末だ。
5月のわが家は出費が重なるの月だ。
所得税はしっかりと追徴されたし、国保税の支払もある。
今日は、固定資産税と自動車税を納めて来た。
金融機関の窓口は空いていて、窓口の対応は懇切丁寧だった。
納税の際、こんなに丁寧なのは珍しい。
この2つは地方税で、生活に密着しているだけにそれなりに納得
できるとしても、納得できないのは国政問題だ。
テレビでは、午前午後とも国会中継(衆参予算委員会)をしている。
公文書の書換え、モリカケ問題が質疑の大部分だ。
これだけの大問題で、誰も責任を取っていないのはなぜなのか?
財務省の文書書換え問題、数千頁の文書を整理するのも、膨大な
人工費用がかかっているはずだ。ノンキャリアの諸君の苦労を察し
て余りある。これらの費用は結局は税金で賄うんだね。
民主主義はカネがかかるのは分るけど、それにしてもお粗末だ。
« 中堅の作家で探る今事情 | トップページ | イライラは薬のせいか副作用 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント