モラルなき政官作る道徳本
道徳が教科として今年度から小学校で始まり、来年度から中学校でも始まる。
“まるで悪い冗談のようだ。閣僚の政治資金問題や文科省幹部の息子の裏口
入学、財務省の公文書 改ざん・セクハラ問題・・といった政官のモラルが問わ
れる中、中学校では来年度から道徳が正式な教科になる。(毎日新聞)”
入学、財務省の公文書 改ざん・セクハラ問題・・といった政官のモラルが問わ
れる中、中学校では来年度から道徳が正式な教科になる。(毎日新聞)”
よくもまあ!と、この政策を進めた政官界諸氏の厚顔が目に浮ぶようだ。
まず、自分らのモラル欠如を反面教師として教材に載せるべきだろう。
まず、自分らのモラル欠如を反面教師として教材に載せるべきだろう。
道徳の教科書について、新聞紙上ではいろいろ問題点が指摘されているが、
極めつけは。安倍総理の演説が教科書に登場することだろう。
現役の総理大臣の歴史的評価は在職中はまだ未知数だ。完全に忖度だね。
“野党の党首のスピーチなら絶対に載らなかった”と紙上でコメントされている。
執筆者は誰で、発行元の日本教科書とはどんな会社なんだろうね。
安倍さんを載せるならモリカケ問題も載せて、為政者側の反省材料にすべきだ。
まあ、道徳を教える教師側も苦労すると思う。
先生方も残業続き(これも過ぎれば反道徳的だね)で、自分の働き方改革もまま
ならないのに新たな知恵を出せと言われてもネ・・。
極めつけは。安倍総理の演説が教科書に登場することだろう。
現役の総理大臣の歴史的評価は在職中はまだ未知数だ。完全に忖度だね。
“野党の党首のスピーチなら絶対に載らなかった”と紙上でコメントされている。
執筆者は誰で、発行元の日本教科書とはどんな会社なんだろうね。
安倍さんを載せるならモリカケ問題も載せて、為政者側の反省材料にすべきだ。
まあ、道徳を教える教師側も苦労すると思う。
先生方も残業続き(これも過ぎれば反道徳的だね)で、自分の働き方改革もまま
ならないのに新たな知恵を出せと言われてもネ・・。
« 般若経耶蘇に挑んで負けいくさ | トップページ | 記念碑の碑文の身元判明す »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント