首都圏にあるぞドン様遙拝所
「朝鮮大学校物語」(ヤン ヨンヒ著、KADOKAWA版)を読んでいる。
都下の住む娘一家に比較的近い所に、もう一つの北朝鮮があるとは知らなかった。
朝鮮大学校というタイトルから、この学校の内容紹介のドキュメンタリーかと思って
いたが小説だった。主人公は大阪からこの学校へ入学した女性だ。
いたが小説だった。主人公は大阪からこの学校へ入学した女性だ。
小説だから、事実と違う記述があるかも知れない。
ただ、これまで本書をよんだ範囲では、ここは日本ではないと言えそうだ。
全寮制、日本語禁止、無断外出禁止など、日本の大学内容とは大いに異なる。
首領様の個人崇拝や総括など日常的に行われている。
ただ、これまで本書をよんだ範囲では、ここは日本ではないと言えそうだ。
全寮制、日本語禁止、無断外出禁止など、日本の大学内容とは大いに異なる。
首領様の個人崇拝や総括など日常的に行われている。
日帝という文字も頻繁にこの小説でには登場する。
国交のない国での自国民教育、何か違和感を感じるね。。
単なる小説の世界であってほしいものだ
国交のない国での自国民教育、何か違和感を感じるね。。
単なる小説の世界であってほしいものだ
« 新旧が目立つ駅前一等地 | トップページ | デカデカとネットでどうぞ勇み足 »
「読書」カテゴリの記事
- 還暦は中間点となる未来(2022.01.04)
- ユニコーン何故か生まれぬニッポンで(2021.12.24)
- 特権を俺に教えた物語(2021.12.02)
- 今風かスネが食われる老夫婦(2021.11.25)
- 納得だ!要点だけのつまみ食い(2021.11.02)
コメント