年寄りの後はジリジリ支払機
今日は朝から強い北風が吹いて寒かった。
そんな中、郵便窓口に用があるついでに通販の買物の支払を済まそうと思い
地元の郵便局へ出かけた。
ところが1台しかない支払機(振込機)には長蛇の列、列の中程からは建物に
入りきれず皆さん寒さに震えていた。私も仕方なく最後尾に列んだ。
機械を操作している人を見たら相当な高齢者(オジイさん)だった。
いつまで経っても操作が終わらない。列んだ人たちのブサクサのつぶやき・・。
それにしても、この寒さの中での立ちん坊は辛い。
列を郵便窓口がある室内に誘導するなど、それ相応の対応があるはずだね。
地元の郵便局へ出かけた。
ところが1台しかない支払機(振込機)には長蛇の列、列の中程からは建物に
入りきれず皆さん寒さに震えていた。私も仕方なく最後尾に列んだ。
機械を操作している人を見たら相当な高齢者(オジイさん)だった。
いつまで経っても操作が終わらない。列んだ人たちのブサクサのつぶやき・・。
それにしても、この寒さの中での立ちん坊は辛い。
列を郵便窓口がある室内に誘導するなど、それ相応の対応があるはずだね。
最大の原因は機会が1台しかないからだ。1台が故障したらお手上げだ。
いつまで経っても改良気配を感じない。お役所仕事が抜けないようだ。
いつまで経っても改良気配を感じない。お役所仕事が抜けないようだ。
まあ、利用者も考えなければいけない。
機械の操作が長引くと思ったら、時間をずらすなどしなければ・・。
そういう私も利用時間を選ばなきゃいけなかったけど。
そういう私も利用時間を選ばなきゃいけなかったけど。
« ワケありのリンゴが届くそのワケは | トップページ | 二十分これが料理かスパゲティ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント