西郷(せご)どんは東照宮に尻を向け
NPO法人東京シティガイドクラブが企画した『古地図と
名所図で大江戸賑わい小旅行』(全3回)に参加した。
今日は初回で「上野公園・上野広小路」だった。
お馴染みの上野公園界隈、分かっていた地域だと思っていた
が、どうも自分合点の知識だけだったようだ。
初めて見た江戸名所、初めてしった由来など楽しかったね。
2時間半のウォーキング、改めて上野公園の広さを実感した。
目を閉じて江戸期の寛永寺を想像してみる。壮大だ!
他に金ぴかな上野東照宮、清水観音堂から見る不忍池の弁天
堂など印象的だった。徳川の権威と江戸名所が忍ばれる所だ。
« 連綿と続く仲間のありがたさ | トップページ | ありがたや深夜勤務に助けられ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント