初詣出かける前に友が逝く
冬の関東平野は晴れの日が続く。
晴天の今日、家族3人で初詣に行った。
行き先は板東12番札所の華林山慈恩寺、天台宗の寺だ。
家から歩いて約30分、帰りは近くの玄奘塔へも寄った。
思ったより参詣人は少ない。
2年参りや元日はもっと盛況だったろうね。
参列者の列に加わり進む、十句観音経を唱え無事な1年
であるよう祈った。多くを望まないことにしている・・。
それに昨夜、訃報が入った友人を悼んだ。
彼は居酒屋を経営しており、様々なグループの親睦会に
場所を提供しており、地域活動にも活発に参加していた。
婦人科と小児科以外の病気を背負い込んだ友人だった。
一昨年、孫娘が大学医学部に合格したと喜んでいたが、
孫が自立する前に旅立ってしまった。
« 家事の楽ゴミ箱すぐに埋め尽くす | トップページ | 訓練と思えば速報役に立ち »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント