世の変化ちょっとわが家に流れ込む
今日から2月、2020年は早くも1ヵ月が過ぎた。
今日は、終日、ムコさんが来てわが家のIT化の推進に
貢献してくれた。代理店に行かず機器を更新できたのは
目出度い。昼食、夕食を共にしながら作業も話も弾んだ
ようだ。
午後には、懇意の電器屋さんが、玄関照明のLED化をし
てくれた。ついでに食品を詰めすぎて、一部破損させて
しまった冷蔵庫の部品を元に戻してくれた。手際が良さ
に感心したね。さすがプロだ。
あれこれ忙しかったが、充実した1日だと思う。
これからの社会には、理系の人や腕に技術を持つ人が世
の中のお役に立つような気がする。口八丁だけでは生き残
れないのかな?
でも、いろんな技術も直ぐに陳腐化する。
日々の努力も大変だ。それも辛い。
« お馴染みはまさかの時の頼りです。 | トップページ | 「飛び出したくせにふる里懐かしむ」中路修平 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント