家事の楽ゴミ箱すぐに埋め尽くす
2020年の元日、抜けるような青空が広がっている。
今年も健康で過したいものだ。明日、初詣でに行こうと思う。
カミさんと家事を分担して肌に感じることがある。
それは、年々ゴミ出し量が増えていること。
年末年始は、ゴミの収集がないから特にそう感じる。
売っている食材、年々半製品やレトルト食品が増え、簡単な
処理ですぐに食べられる。その分、包装資材のゴミが増える。
家事の手抜きとゴミの量が正比例でして増えているわけだ。
学生時代と独身時代、自炊生活したが、その時と今では全く
の比較できないくらいのゴミの種類と量だ。
プラスチックゴミの量はハンパじゃない。
「進次郎化石賞を貰って苦笑い」で済まされない事態だね。
さて、どうする!
安価で自然に還る包装資材を開発した企業は儲かるはずだ。
« いい人を止めて断るいやなこと | トップページ | 初詣出かける前に友が逝く »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント