できるなら倒れる場所を選びたい
わが家のはす向かいに住むAさんは80歳台の女性で
お独り住まいだ。
そのAさん、朝のゴミ出し時にゴミ収集所近くで倒れた。
幸い、ゴミ出し中の近所の人たちに助けられて、Aさん
は自宅へ担ぎ込まれた。私は現場にいなかったが、数人
でも人間1人を運び込むのは大変だったと後で聞いた。
でも、良かったね。倒れたのが他の人が気づき易い場所
で。家の中じゃ孤独死になりかねないから・・。
同じ町に住む娘さんに連絡、その後、救急車で病院へ搬
送された。命には別条なかったようだ。
次いでその数時間後、Aさんの数軒先のAさんと同年代、
同じ女性のBさんが病院の車で運ばれて行った。
Bさんは同居しているご家族の手配だった。
私が住むこの住宅地も、高齢化と独居化が進む。
また、深夜でも救急車の警笛が、いやでも耳に入る。
「遠くの他人より近くの他人」が緊急の場合は頼りにな
るようだ。いざという時のために、助け助けられるよう
な近隣関係にしておきたいものだ。
« 経済のアベの度肝をぬく数字 | トップページ | 夜目遠目笠はマスクに替ってる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント