中辛のカレーの味か半世紀
1968年に結婚して今日で52年が過ぎた。
この日は、夫婦2人でインドカレーのセットメニュー
のランチで祝った。
それも、新型コロナウイルスだからとテイクアウトで。
正午ちょっと前のこのお店、食事中のお客さんはたっ
た1人、離れて座ればぜんぜん問題なかったね。
結婚後1年、田園に囲まれたこの地に家を購入して移
り住んだ。蛙の合唱やザリガニが捕れる実に自然豊か
な所だった。7年後、同じ地区に家を新築して移転。
半世紀後の今は、徒歩5分以内に駅、スーパー3軒、
コンビニ2軒、医院(歯科医院8軒)は数軒など存在
するシニアに便利な街となった。反面、ザリガニ、イ
ナゴ、食用蛙など姿を消した。春はキジだけは出現。
これ以上の自然破壊は止めて欲しい。当方は田舎者で
結構だから・・。
住民は老いたね。もちろんわが夫婦も。
伴侶を亡くした高齢の独居者と空家が増えている。
カミさんと歩いていると、いつも羨ましいと言われる。
救急車の合図音を聞かない日はないから、また、どこ
かでお一人様ができたと想像している。
なんとか、半世紀、どうにか2人で生きて来た。
激辛や軽辛でなく中辛の夫婦(めおと)旅だったと言
うべきかな。しかし、まだまだ通過点だ。
« 次々と行方遮る見えぬ敵 | トップページ | 診察の予定以外はみんな消え »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント