早起きでコロナ避けてる老いの智恵
地元の特定郵便局へ行った。
朝の9時に行ったら、コロナ禍で10時に開くとある。
閉店時刻の繰り上げは分るが、開店時刻の繰り下げが逆に
狭い局内は混雑するはずだ。明日に出直して検証しよう。
コロナ禍で、朝6時に開く近くのスーパーは8時開店になっ
た。カミさんと買物に行く時は9時頃だ。
店内は、来客が少なく買物はスムース、時には商品の値下げ
作業に遭遇し、思わぬ幸運に恵まれることもある。
もちろん、コロナ禍を免れる割合は高くなる。
この時間帯の客層はシニアが目立つ。
言いたいことは、開店時間の短縮も結構だが、逆に混雑を招
いてしまっては本来の目的から外れてしまう。
地域は高齢化で早起きのシニアだらけだ。郵便局も早く開け
てくれれば、朝に行くシニア層も多いだろう。来店客の分散
に役立つはずだ。
一律で決めるのは地域の実状を考えていないんだね。
« ベランダでせめて自粛の憂さ晴らし | トップページ | またかいな!ウソと自慢のご会見 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント