敬老日広告ばかりよく目立ち
敬老の日、至って静かだ。
新聞で、敬老の日関連の記事を拾ってみた。
見落としがなければ、家の新聞に関係記事は皆無だった
代わりに、広告は満載だった。
認知症、発声・呼吸法、筋力づくり、骨粗鬆症、膝の痛
み、薬、一面全段に高齢者の写真を載せたスマフォの全
面広告が3面などだ。
高齢者は政治的には無力とみられているようだ。
ちなみに高齢者人口(65歳以上)の数と人口比を調べて
みた。(総務省統計局資料による推計)
年 総人口 65歳以上 人口比
2019年 12617万人 3588万人 28.4%
2020年 12532万人 3619万人 28.9%
2025年 12254万人 3677万人 30.1%
6年で総人口が363万人の減、65歳以上は89万人の増
になり、名実ともに3人に1人が高齢者になる。
高齢者の男女比はおよそ6%ほど女性が高いから、見た
目にはおばあちゃんが目立つ超高齢化社会になりそうだ。
菅新政権はこうした高齢化問題に対する施策を公表して
いない。それでなぜ内閣の支持率が70%近くなるのか私
にはわかならい。私は支持しない。政権の動向を注意深く
見たうえで考えたい。
« 敬老日犬でよかったこの始末 | トップページ | 見直したおんな作者の筆の冴え »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント