利に聡い大阪市民真っ二つ
大阪都構想が住民投票で否決された。
2回目も否決だった。賛成49.4%、反対50.6%。
大阪市の住民でない我らには関係ないが、大阪市民の
立場で考えればその原因を推察できそうだ。
結論として言えるのは、大阪市民に取って大阪都構想
なるものをよく理解されていなかったのではないか?
大阪市民にとってどんなメリッド、デメリッドがある
のかが明確になっていないと思う。特に住民サービス
が向上するのか、現状維持か、低下するか、それに伴
うコストは? 市民に、新体制と現況が比較できる判
断可能な資料が示されいないのだろう。
そうでなければ、利に聡い大阪市民が真っ二つに割れ
るワケがない。大阪維新の会の情報提供力の欠如と説
得力不足だろうね。
« 月と栗合わせ天下の秋を知る | トップページ | できるならやってやりたい慰労会 »
「ニュース」カテゴリの記事
- このショーは5年に一度見せてくれ(2021.12.23)
- 恐ろしや治癒が恐怖に変わるとき(2021.12.17)
- どこにある新資本主義は霧の中(2021.12.06)
- 自民さんやはり身を切る覚悟なし(2021.12.04)
- お年寄りばかりが目立つ速報値(2021.11.30)
コメント