わが財布清貧なれば欲もなし
29日の年末・年始用品の買物は避けるとカミさんはいう。
縁起を担いだものと思うが、幼い時からの習慣だそうだ。
私は、そんな考えには頓着しないが否定もしない。
日常の家計管理はカミさんの担当だから好きにすれば良い。
自分の年齢になってみると、あまり物に対する執着は少なく
なったと思う。それでなくても,家中に物が溢れ過ぎている。
私は5つの自戒も常に心で反芻しているつもりだ。
その内の1つに「比べない」の項目がある。
「他人は他人」「ワレはワレなり」と割り切れば気持は楽だ。
このことが謂わば多様性の容認につながることだ思う。
食べ物にも執着しなくなった。
加齢の果ての結果かも知れない。
美味しいものが少しればいい。要は栄養バランスの問題だ。
・・というようなワケで、
この年末・年始はかなり質素なものになりそうだ。
« まん丸の月夜にしばしワレ忘れ | トップページ | 水に暮れ水に明けるか丑年は »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント