先生よ!銀座通りは要注意
選挙で選ばれた議員たちを、先生と呼ぶことに違和感を憶え
るのは私だけだろうか?
最近は、直接に彼らと触れあうことがないので、醜聞を聞く度に
先生扱いはオカシイと思うようになった。
市民、県民、国民の生活や考え方を総括し、信条に沿って政治
活動を行うのが彼らの職務だ。
一般市民こそ、彼らの教師(反面教師かな?)だと思う。
緊急事態宣言中に、銀座をハシゴしたということで、自民党の代
議士がヤリ玉に挙っている。同様な事で公明党の代議士も非難
されている。彼らがコロナ感染症対策の関連法案に罰則規定を
入れようとして連中だ。銀座の高級クラブをハシゴしている輩に
は、中小飲食業や食材供給業者の苦難は理解できないだろうね。
議員の資格なしだ。
1人は自民党の2大長老の内の一派だそうだ。
親分のおごりが子分に伝わったのかな? 情けない話でゴメン!
« 高齢の女性ばかりがよく目立ち | トップページ | 中年の花火は少し疲れてる »
「ニュース」カテゴリの記事
- このショーは5年に一度見せてくれ(2021.12.23)
- 恐ろしや治癒が恐怖に変わるとき(2021.12.17)
- どこにある新資本主義は霧の中(2021.12.06)
- 自民さんやはり身を切る覚悟なし(2021.12.04)
- お年寄りばかりが目立つ速報値(2021.11.30)
コメント