西暦で尋ねる孫の生まれ年
「おや! カレンダーが祝日だ。今日は何の日なの?」と、
カミさんに訊いてしまった。
「昭和の日で、昭和で天皇誕生日だった日よ」と、カミさん。
将に、昭和は遠くなりにけり・・の心境だ。
お互いに昭和の生まれなら、自分の生年に比べてすぐに相手の
年齢は計算できる。孫は平成生まれだ。
でも、相手が平成や令和生まれだったら、すぐには年齢は計算
できない。だから私は西暦で通る書類は西暦で書いている。
先日の運転免許証の更新に関わる認知症検査で、今日は何日
ですか?という質問に西暦で書いて出した。これはOkだった。
なかなか新元号に馴染まぬ私だが、特に生活には大きな支障は
ないのでこのままで我慢しよう。たっぷり昭和が詰まったこの
身体、今更詰め替えは難しいからね。
« 終活のノウハウ本は派手過ぎる | トップページ | 目がかすむページめくりの手が止まる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント