諦めがあればわずかな得もある
カミさんと電車で隣市へ出かけた。
所用が終わって、いつもは美味しいパンを売る店に寄るのだが、
やはり、左足の痛さが歩行に辛いので買物は諦めることにした。
毎土曜日はM新聞のクロスワードに挑むことにしている。
何週間ぶりかで、全語句が正解だった。
初めて知った四字熟語があった。
それは「甲論乙駁」(こうろんおつばく)という熟語。
意味はヨコのカギによると「Aが論じるとBが反論、あれこれ論
じ合うばかりで決着がつかないこと」とある。
ヨコ、タテを埋めていったら最後に浮き上がった言葉だった。
これが今日随一の収穫だった。
« 病んでみて初めて他人(ひと)の痛さ知る | トップページ | 本当の狙いどこかと気にかかる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント