集中力途中切れても気にしない
今、『あなたの脳のしつけ方』(中野信子著、青洲出版社)
を読んでいる。著者はTVでもお馴染みの女性脳科学者だ。
本書1章の「集中力のしつけ方」で、私にとって都合の良い文
章があったので、早速応用させていただいた。
私は断捨離を続けている。
現在、厖大な写真の断捨離を続けているところだが、悩みは
毎日の作業が「キリが良い」状態で終わらないことだ。まあ、
それだけ平常の写真整理がいい加減だったということだが・。
でも、本書を読んでわずかに安心した。
「”キリが悪い”ところでやめるーツァイガルニク効果の応用」
の記事を読んだから・・。
”やり切ったことよりも達成できていないことほうが、より強
い印象として残る(ツァイガルニク効果)”から、休憩している
間も、その作業のことが頭から離れず、つい次のステップを考
えてしまうしまうからだそうだ。
そういえば、昨日も不完全なまま断捨離を打ち切った。
その後も、次はどう工夫しようかと考えて続けていたような気
がする。
そうか!
無意識のうちに、自分は怠け者でなくツァイガルニク効果を狙
っていたようだね。
« 新コロナの方が逃げ出す接種会 | トップページ | 接種日の疲れがこの日やって来た »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント