憂さ晴らしできるか夜の天体ショー
5月26日には皆既月食が楽しめそうだ。
こんなニュースを地域タウン誌で見つけた。
今回は3年前の皆既月食と違い、月が少し欠けた姿で出て
くるので、完全に見るには南東の地平線が見える所ないと
ダメらしい。わが家の3階からでもそれはムリだね。
また、前回の皆既継続時間は1時間47分、今回は19分と短
い。でも、ダラダラと長い時間よりも、コンパクトに短い時
間に楽しめるのも悪くはないようだ。
皆既開始時刻は20時09.4分、同終了時刻は20時28.0分だ。
いつも、22時には白河夜船の私には絶好のチャンスだね。
新コロナ禍など、地球上ではロクでもない出来事が多く起こ
っているが、19分で憂さを忘れれば結構だね。
願わくば当日20時台だけでも晴れて欲しいネ。
« 傲慢をみせて謝るメガバンク | トップページ | 新コロナの方が逃げ出す接種会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント