オリ・パラの準備の裏にあるリスク
間もなく午後4時。
室温はちょうど30.0度、湿度は38%だ。
外は微風があり、そんなに暑さは感じない。湿度が低い
せいかも知れない。
今、カミさんの新コロナワクチン接種のクーポン券が届
いた。私との年齢差分だけ接種時期が遅くなった。
明日の朝、8時30分から予約開始とある。インターネッ
トで申し込みをしよう。
東京や大阪に設置した、大規模接種会場の予約率が低
迷しているそうだ。ある日の東京では40%だったとか・・。
菅総理の肝いりで設置したものの、甘い見通しで菅さん
は赤っ恥をかいたとネットに書かれていた。
わざわざ交通費をかけて、お年寄りが地理不案内の都心
まででかけて行くまい。ワクチンの供給量も十分というニュ
ースが駆け巡っている。接種が遅くなっても地元で打った
方が良いという心理が働いているそうだ。
ワクチンではないが、友人から私に国立新美術館で開催
中の絵画展の招待状が送られてきた。
申し訳ないが、所用で鑑賞できかねると丁重にお礼を兼
ねてハガキをだした。
コロナ禍ですっかり出不精になっている上にこの暑さだ。
この時期に危険宣言中の東京へ出かけることもあるまい。
ご容赦の程を。
オリ・パラの準備が着々進んでいるようだ。
どうやら、菅内閣はオリ・パラに政治生命をかけている
ようだ。結果はいずれ出る。大いに興味があるね。
« 役立つかグレー世代にメーリング | トップページ | 目出度いねとにもかくにも生きている »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント