一言で比較対象決めつける
ある経済ジャーナリストが、コロナ禍の経済対策について
の意見記事で新聞紙上に「アメリカにはそもそも消費税がな
い」と書いていた。
米国の消費税について、この方は簡単に「米国に消費税がな
いのに、3回も給付金が配られている」と片付けている。
何回も米国出張をしたが、買物の度に何らかの税金を取られ
た覚えがあるので調べてみた。
確かに、わが国のような消費税は米国には存在しない。
ただし、小売売上税(sales tax)という税が存在する。
州ごとに税率は異ななり、またこの小売売上税は、わが国の
消費税とはその徴税主旨や仕組みがかなり違うようだ。
ただ、「米国には消費税はない」というだけで米国の消費者
が応分の負担をしていないというのは如何なものかと思う。
この方のおっしゃる通り、コロナ禍での格差是正の標的に消
費税をやり玉に挙げるのは賛成だ。
« 坊ちゃんでウップン晴らすプロ野球 | トップページ | 吉兆の証にならぬ朝の虹 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 分配が先でなかったご答弁(2021.10.12)
- 一言で比較対象決めつける(2021.08.18)
- この秋はコロナが試す民主主義(2021.07.12)
- ジェンダー指数既にわが家は世界一(2020.12.23)
- 大臣の首のすげ替え通り雨(2019.11.06)
コメント