払いたいされど患者は待たされる
午前中、近くの大学病院へ受診に行った。
9時の診療予約だが、早めについて機械で受付を済ませた。
診察も9時前に終わってしまった。ここまでは速かった。
診療開始時刻は8時30分頃から始まっているらしい。
ところが、なかなか受診料の支払呼出しがない。
支払窓口で待つ間、病院事務室の様子を何となく見ていたら、
驚いたことに、9時から朝礼らしいことをやっている。
それが終わって、受診後の患者が出した大量の書類を運び出
すまで15分以上経っていた。
ここから診療費の計算が始まる。その間、受信後の患者も溜
まってくる。
待つこと30分以上、せっかくの病院滞在時間短縮の試みも無
駄になった感じだ。病院のシステム化も大幅に進んでいると
思うが、どこの病院もネックは診療費計算業務だと思う。
せめて、診療開始時刻には計算業務が開始できることを望む。
« オレが先私が先よ通夜帰り | トップページ | うっすらと都県境が見えてきた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント