今卒寿傘寿の時の心読む
あるきっかけで宗教学者の山折哲雄さんを知った。
この5月に卒寿を迎えたというから、私とは約一回り上だ。
『生老病死』という本を出したというので、早速、図書館
に貸し出し依頼をしたが、希望者が多く順番が来るのが大
分先になりそうだ。
そこで山折氏の出版本を調べてみた。
その中に、『生老病死の人生八十年』(2007年6月刊)
があった。今年、卒寿を迎えた筆者が80歳当時、どんな事
考えていたかを知りたくて借り出した。
氏の紹介記事では、“卒寿の今は、親鸞の晩年の言葉「自
然法爾」がしみじみと心に染みるという。その境地が思想
や信仰にとらわれない生き方に通じると気づいた”とある。
羨ましい限りだ。
« 総裁に誰がなろうが外の雨 | トップページ | そんたくは人事を以て返します »
「読書」カテゴリの記事
- 還暦は中間点となる未来(2022.01.04)
- ユニコーン何故か生まれぬニッポンで(2021.12.24)
- 特権を俺に教えた物語(2021.12.02)
- 今風かスネが食われる老夫婦(2021.11.25)
- 納得だ!要点だけのつまみ食い(2021.11.02)
コメント